会員利用規約

第1条 定義

会員利用規約(以下「本規約」といいます)における次の用語の意義を以下のとおり定義します。
(1)「運営者」とは、サントリーマーケティング&コマース株式会社をいいます。 (2)「本サービス」とは、運営者が運営するウェブサイト「イエノバ」(URL=https://ieno-bar.suntory.co.jp/、以下「本サイト」といます)において、対象者を限定して提供するサービスすべてをいいます。 (3)「ID」とは、本サービスを利用するために必要となるアカウントをいいます。 (4)「個別サービス」とは、本サービスを介して行う商品等の販売および配送ならびにこれらに付随して運営者が利用者に提供するすべてのサービスをいいます。 (5)「本会員」とは、本サービスを利用するために運営者に登録を申し込み運営者よりIDの発行を受けた者をいいます。 (6)「ポイント」とは、運営者が発行する、一定の条件のもと運営者が定める特典を将来享受できる可能性を表象するポイントをいいます。

第2条 本規約の適用

1.本規約は、本サービスおよび個別サービスの利用について、運営者と本会員との間に適用します。本会員は、本会員の登録もしくは本サービスまたは個別サービスの利用にあたり、本規約に同意したものとみなします。 2.本規約とは別に運営者が提示する本サービスまたは個別サービスに関する利用条件は、本規約の一部を構成するものとし、本規約に優先して適用されるものとます。

第3条 本会員の登録

1.次のいずれかの事由に該当する方による本会員登録へのお申し込みは固くお断りします。  (1) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる方(以下反社会的勢力といいます)  (2) 日本国内に住所または居所を有しない方 2.登録情報に変更が生じた場合、本会員は、速やかに運営者に届け出るものとします。

第4条 IDおよびパスワードの管理

1.本会員は、IDおよびパスワードを自己の責任のもと管理するものとします。 2.IDによる認証を経てなされた一切の行為は、事由のいかんを問わず、本会員により行われたものとみなします。当該本会員は、当該行為に基づく一切の義務と責任を負担するものとし、IDが無断で利用されたことをもって運営者に抗弁できないものとします。 3.IDを利用して取り引きした者は、その取引について、本会員と連帯して運営者に対し責任を負うものとします。

第5条 設備等

1.本サービスの利用に要する通信料および設備(コンピューター、通信機器、OSプログラム)等に要する費用は、本会員が負担するものとします。 2.運営者が提示する利用環境は、本サービスの利用を保証するものではありません。本サービスの利用環境を充足していても、本サービスを利用できない場合があります。

第6条 利用料金

本会員への登録は無料です。ただし、本サービスに関連して提供される個別サービスは、この限りではありません。

第7条 商品の購入

1.本会員が商品等の購入を希望する場合、運営者が定める方法に従って注文し、運営者による注文確認の通知をもって、本商品の売買契約が成立します。なお、運営者は、本サービスおよび個別サービスのご利用の便宜向上のため、商品等の購入手続の仕様等を随時変更することがあります。 2.商品等の内容によっては購入数を制限させていただく場合があります。制限を超える注文に関しては注文の取消しをさせていただきます。この場合、運営者に売買契約の履行を請求することはできません。 3.運営者は、本条第1項の売買契約の成立後であっても、本会員が第21条(禁止事項)に違反した場合、または違反するおそれがあると運営者が判断した場合、もしくは商品等の輸入に関する障害その他のやむを得ない事由が生じた場合、注文の取消しを行うことができ、当該取消しに関連して本会員に生じた一切の損害について責任を負わないものとします。ただし、運営者の故意または重大な過失から生じた損害については、この限りではありません。

第8条 代金の支払い

1.本会員は、前条の売買契約の成立後、運営者が定める方法に従って商品等の代金を支払います。なお、支払に係る手数料は本会員の負担とします。 2.運営者は、本会員による代金の支払確認後に運営者が定める方法により本商品を配送します。なお、運営者が本商品の配送手続を完了した後、本会員の受取拒否、長期不在その他本会員の事情により本商品が運営者に返送された場合、本会員に再配送をするためには運営者が別途定める手数料が発生することがあり、本会員はこれにあらかじめ同意します。

第9条 所有権の移転および危険負担

本商品の所有権および危険負担は、本商品の配送が完了した時点で、運営者から本会員に移転するものとします。

第10条 商品等の返品

1.注文完了後の本会員の都合による商品等の返品および交換は受け付けておりません。 2.運営者は、ご注文内容と異なる種類または数の商品等が配送された場合、当該商品等に破損等、その品質が契約内容に適合しない場合に限り、前項の規定にかかわらず、返品または交換を受け付けます。ただし、以下の条件を全て満たしていることが必要となります。  (1) 商品等が未使用であること。  (2) 商品等の梱包物および附属品等を配送時の状態に戻すこと。  (3) 商品等受領後8日以内に運営者所定の方法により返品手続の申請を行うこと。 3.本会員による代金の支払後に前項の返品が行われた場合、運営者は、返品が前項各号の条件を全て満たしていることを確認した後、返金を行います。

第11条 クレジットカードの不正利用に関する対応

1.運営者は、以下の各号に掲げる場合その他クレジットカードの不正利用が疑われる注文を検知した場合、当該注文を一時保留または取り消す権利を有します。  (1) クレジットカード会社または第三者から不正使用の通知を受けた場合  (2) 本会員の通常の行動パターンと著しく異なる注文が行われた場合  (3) 異常に大量の注文が短時間で発生し、不正が疑われる場合 2.クレジットカードの不正利用が疑われる場合、運営者は本会員に対して注文の正当性を確認するための連絡を行うことがあります。当該連絡に対して、本会員が適切な情報を提供しない場合、当該注文は取り消されることがあります。 3.運営者は、クレジットカードの不正利用が疑われる取引の取消しに関連して本会員に生じた一切の損害について責任を負わないものとします。ただし、運営者の故意または重大な過失から生じた損害については、この限りではありません。 4.運営者は、クレジットカードの不正利用が疑われる旨の自らの判断について、本会員または第三者からの質問、照会およびその他の問合せに対して、一切回答する責務を負いません。

第12条 ポイントの付与

1.運営者は、運営者が指定する商品等を本会員が購入するなど、運営者があらかじめ本会員に通知した条件に従い、ポイントを付与します。ポイントの付与は、その付与にかかわる行為に使用されたIDの発行を受けた本会員に付与されるものとみなします。 2.ポイントは、その付与された本会員のIDに専属します。したがって、第三者または他のIDに譲渡または移管することはできません。 3.ポイントは、本会員からの利用申し込みに対して運営者がその承諾をしたときに、はじめてその特典に関する権利義務が発生するものです。ポイントの付与により具体的な権利義務が発生するものではありません。 4.ポイントを付与する条件は、運営者の独自の判断により変更することがあります。

第13条 ポイントの利用

1.本会員は、運営者があらかじめ本会員に通知した条件に従い、個別サービスの全部または一部の支払いに代えポイントを利用することができます。 2.ポイントの利用対象となる個別サービス、条件、換価率は、個別サービスにおいて別途提示します。 3.ポイントの利用に伴い税金や費用が発生する場合は、利用者がこれらを負担するものとします。 4.ポイントの利用対象となる個別サービス、条件、換価率は、予告なく、運営者の独断で変更することがあります。ただし、すでにお支払いおよびサービスの提供が完了した取引におけるポイントの利用について、遡及して変更することはありません。

第14条 ポイントの返還、取消し

1.代金の支払いに代えてポイントが利用された取引についてその全部または一部が取消しまたは解除された場合、運営者は、その取引において使用されたポイントを優先して返還し、なお残額を生じたときに返金するものとします。 2.ポイントが付与された取引についてその全部または一部が取消しまたは解除された場合、運営者は、すでに付与したポイントをアカウントから控除するか、付与された後に利用されたポイントの代金相当額を返金額から控除します。この場合なお不足を生じたときは、運営者は、その不足分相当額を請求します。

第15条 ポイントの失効

1.ポイントは、付与された日から1年間有効とします。ただし、新たにポイントが付与されたときは、その日におけるポイント残高全部について、その日を基準として1年後の応答日に有効期間を延長します。 2.前項の規定にかかわらず、運営者は、予告なくポイントを失効させ、もしくは、ポイントの運営を中止または終了することがあります。 3.事由のいかんを問わず、ポイントの失効について、運営者は本会員に対し、なんら補償等を行う責務を負わないものとします。

第16条 委託

運営者は、本サービスの提供に関して、必要となる業務の全部または一部を第三者に委託することがあります。

第17条 個人情報

運営者は、本サービスおよび個別サービスの運営に伴い取得した本会員についての情報を、運営者が公開するプライバシーポリシーに従い取り扱います。

第18条 コンテンツの信頼性等

1.本サービスで運営者が提供する情報等の知的財産権は、運営者(または、運営者との書面による契約により権利の移転を留保した第三者)に帰属するものとします。 2.運営者は、運営者が本サービスの運営に伴い提供するコンテンツの信頼性、正確性、完成度、有用性(有益性)等について保証するものではありません。本会員は、コンテンツの利用に際し、これらについて自身の責任で判断し利用するものとします。

第19条 本会員発信コンテンツの取り扱い

1.本会員は、本サービスを通じて発信したコンテンツが第三者の知的財産権等を侵害していないことを保証するものとします。 2.本会員は、前項のコンテンツについて、運営者に対し、無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案および二次的著作物の利用を含みます)権利を許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。 3.本会員は、前項の使用ついて著作者人格権を行使しないものとします。 4.第1項のコンテンツは、運営者の独自の判断により、修正、削除、掲載場所の変更その他運営者が必要と判断する措置がとられることがあります。本会員は、コンテンツの発信にあたり、かかる可能性を予め了解したものとみなします。 5.万一、本会員が提供した情報に起因して第三者との間で問題を生じたときは、自己の責任と負担によりその問題を解決します。 6.本条の規定は、本会員の退会または利用停止等により運営者と本会員との利用契約が終了した後も効力を有するものとします。

第20条 本会員への通知

1.運営者から本会員への通知は、本サービス上での掲載またはメールで行うものとします。 2.運営者から本会員への通知は、本サービス上での掲載またはメールの送信がなされた時に到達したものとみなします。 3.運営者から本会員へのメールの送信にあたり、メールの未送信、遅延、文字化け、同一メールの複数回送信が発生することがあります。

第21条 禁止事項

1.本会員は、本規約上の地位およびこれに基づく権利および義務を第三者へ譲渡、引き受け、または担保に供してはならないものとします。 2.本会員は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。  (1) 運営者もしくは第三者の権利を侵害する行為またはそのおそれのある行為  (2) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為  (3) 法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、運営者の信用を毀損し、もしくは運営者の財産を侵害する行為または他者もしくは運営者に不利益を与える行為  (4) 事実に反する情報または事実に反するおそれのある情報を提供する行為  (5) 転売その他営利を目的として商品等を購入する行為  (6) その他運営者が不適当と判断する行為

第22条 退会

1.本会員は、運営者が定める所定の申請により、本サービスの利用を終了(本会員より退会)することができます。 2.本会員による個人認証情報の紛失、その他本会員に帰すべき原因により、退会ができない場合であっても、運営者は退会のために対応する義務はないものとします。

第23条 利用停止

1.本会員が次のいずれかの事由に該当すると運営者が判断した場合、運営者は、事前の通知または催告を要することなく本会員による本サービスの利用を停止(利用契約を解除)することができるものとします。  (1) 本サービスの利用について第三者よりクレーム等が寄せられ、運営者が利用を停止(利用契約を解除)する必要があると認めたとき  (2) 郵便、電話、FAX、メール等による連絡がとれないとき  (3) 解散または死亡したとき  (4) 刑事処分等を受けたとき  (5) 登録の条件または登録の内容に虚偽の表明があったとき  (6) 運営者に対する、または、個別契約における支払いを遅延したとき  (7) 支払停止もしくは支払不能、または、手形または小切手が不渡りとなったとき  (8) 差押え、仮差押えもしくは競売の申立てがあったとき、または公租公課の滞納処分を受けたとき  (9) 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始または特別清算開始の申立てがあったとき、または信用状態に重大な不安が生じた場合  (10) 第21条(禁止事項)に違反した場合、または違反するおそれがあると運営者が判断した場合  (11) 前号のほか本規約に違反し、運営者がかかる違反の是正を催告した後、合理的な期間内に是正されない場合  (12) 本規約および変更後の本規約に不服とする表明があった場合  (13) 本サービスの利用が一定期間ない場合  (14) 有料の個別サービスが無料での試用期間を設けているときに、当該個別サービスの有料での利用登録が行われることなく当該期間を経過した場合(ただし、この場合に利用が停止されるのは当該個別サービスに限ります)  (15)自らまたはその役員・従業員等が反社会的勢力に該当したとき  (16)その他、運営者が、利用契約の解除が必要と判断した場合 2.運営者による本会員に対する利用停止措置(利用契約の解除)に関する質問・苦情は一切受付ません。 3.利用契約が停止(解除)された場合、本会員は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している本サービスおよび個別サービスに基づく債務(利用料金の未払いを含みます)の一切を一括して履行するものとします。 4.本会員が第21条(禁止事項)に違反し、または本条第1項各号のいずれかに該当することにより運営者が損害を被った場合、運営者は利用契約の解除の有無にかかわらず、被った損害の賠償を当該本会員に対して請求できるものとします。

第24条 本サービスの変更、中止、譲渡等

1.運営者は、本会員に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部または一部を変更または追加することができるものとします。なお、当該変更または追加によって、変更または追加前の本サービスのすべての機能・性能が維持されることを保証するものではありません。 2.運営者は、本会員に事前に通知することなく、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。  (1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を行う場合  (2) コンピューター、通信回線等が障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等の事故により停止した場合  (3) 火災、停電、疫病、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合  (4) その他、運営者が本サービスの停止または中断が必要と合理的に判断した場合 3.運営者は、本会員に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を終了することができます。 4.運営者は、本サービス上での事前通知をもって、本会員の承諾を得ることなく、本規約および各個別サービス規約上の地位およびこれらに基づく権利義務を、第三者に譲渡または引き受けさせることができるものとします。 5.本条により本会員に生じた不利益、損害について、運営者は運営者の故意または過失がある場合を除き、責任を負いません。

第25条 退会、利用停止、本サービスの中止の効果

1.本会員は、本会員の退会、利用停止、本サービスの中止により、本サービスについて、即時に一切利用できなくなります。 2.前項の場合、本会員に付与されていたIDおよびポイントは自動的に失効するものとし、かつ、運営者は、本会員の登録情報等当該本会員に関する一切の情報を消去することができます。 3.運営者は、前項の情報の消去につき本会員に損害が生じた場合であっても、運営者の故意または過失がある場合を除き、責任を負いません。

第26条 本規約の変更

1.運営者は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、本会員の承諾を得ることなく、独自の判断により、本規約を変更することができるものとします。本会員は、本会員の登録にあたり、運営者が本規約を変更すること、および、本会員の承諾の有無にかかわらず変更後の本規約が適用されることを予め了承するものとします。  (1)本規約の変更が、本会員の一般の利益に適合するとき  (2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき 2.前項の変更を行う場合、運営者は、変更後の本規約の内容を、第20条(本会員への通知)の規定に基づき本会員に通知します。 3.本規約の変更後の効力は、運営者が別途定める場合を除いて、前項の通知が到達した時から生じるものとします。 4.本条の一部の効力が関連法令により無効とされた場合も、その他の条項についてはなお効力を有するものとします。

第27条 免責および損害賠償

1.次項を除く本規約の他の定めにかかわらず、運営者は、運営者の帰責事由により本会員に損害を与えた場合、次の各号に定める範囲でのみその損害を賠償する責任を負います。  (1)運営者の故意または重過失による場合:当該損害の全額  (2)運営者の軽過失による場合:現実かつ直接に発生した通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害および弁護士費用を除きます。)の範囲内とし、かつ損害発生日から直近1年間に本会員より受領した金額を上限とする 2.前項にかかわらず、本会員が法人である場合または個人が事業としてもしくは事業のために本サービスを利用する場合には、運営者に故意または重過失のない限り、本サービスに関連して当該本会員が被った損害につき運営者は一切の責任を負いません。なお運営者が損害を賠償する場合は、損害発生日から直近1年間に本会員より受領した金額を上限とします。 3.本会員は、次の事項について、責任を負うものとします。  (1) 本サービスの利用により運営者もしくは第三者との間で生じた紛争および損害  (2) 本会員が発信したコンテンツが第三者の権利を侵害していたことにより運営者および第三者に生じた損害  (3) IDの認証を経てなされた一切の行為およびその結果(当該行為を、本会員が行ったか否かを問いません)  (4) 登録情報等の内容に不備が原因で発生した損害 4.運営者は、天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、疫病・感染症の流行その他の不可抗力により、本サービスに基づき生じた義務の全部または一部に不履行が発生した場合における本会員に生じた損害または不利益について責任を負いません。

第28条 準拠法と合意管轄

運営者と本会員との間で紛争を生じたときは、日本法に準拠し東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。